今回は無印良品の手作りキットから「チャオミーフェン」をご紹介します。
チャオミーフェンは台湾の焼きビーフン。
五香粉の独特の香りが効いた濃厚で食べ応えのあるビーフンです。
チャオミーフェン基本情報
パッケージと中身

五香粉(ウーシャンフェン)をきかせた炒めソースとビーフン、干しえびとナッツのトッピングをセットにしました。えびや野菜などを加えて炒めるだけで、手軽にチャオミーフェンが作れます。
無印良品ネットストアより

1袋で2人前出来ます。
袋の中は麺と炒めソース、乾燥具材(エビ&ナッツ)が入っています。

価格
¥390 (税込み)
カロリーは?
栄養成分表示:1袋(169.5gあたり)
エネルギー:479kcal
タンパク質:8.0g
脂質:3.6g
炭水化物:103.2g
食塩相当量:8.2g
作り方
調理時間の目安は15分
材料
チャオミーフェンキット(ビーフン100g 炒めソース66.8g 乾燥具材2.7g)
むきえび8尾 小松菜4株(200g) 長ネギ1本(100g) 油大さじ1(15ml) 水200ml
①小松菜は5cm幅、長ネギは斜め切りにしておく。
②フライパンに油、ビーフン、海老、小松菜、葱の順で重ね入れ、水250mlを加えフタをして中火で3分加熱する。
↑
冷蔵庫にある材料で作ったのでミンチ肉やニラが散らばってます(^^;)
③フタをとり、炒めソースを入れて、ビーフンをほぐしながら炒めます。

④ビーフンが柔らかくなり水気が無くなるまで炒めます。お皿に盛り付け乾燥具材をトッピングして出来上がり!

食べた感想
材料をフライパンに重ねて放っておくだけなので簡単に出来ました。
では、頂きます!
五香粉の香りが効いてる!ちょっと味濃い目。
まず、独特な香りの五香粉の香りがしっかりめ。
これだけで台湾な感じがしますね~。
ルーローファンと同じような味付け。
干し海老とナッツの乾燥具材が香ばしくて良い。
細いビーフンはツルツルとしっかりしてよい歯触りです。
ガツンとした濃い目の味わいで美味しいです。
ただちょっと味が濃いかな。
食塩相当量が2人前とはいえ、8.2g。・・・正直、ちょっと塩っぱいです。
少しソースを加減するか、具材の野菜を増やしてみたらちょうど良いかも。
五香粉がしっかりと効いてるのでお手軽に台湾料理を味わいたい方にはオススメです!
ネットで購入できる
無印良品の手作りキットはネットで購入できます。
1つからでもまとめ買いもできますね(^^)
まとめ
今回は無印良品の手作りキット「チャオミーフェン」をご紹介しました。
材料をフライパンに重ねて放っておくだけでお手軽に台湾の味を楽しめます。
ちょっと味濃い目なのでソースを加減して下さいね(^^)
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/daihukumama/daihuku-kosodate.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/daihukumama/daihuku-kosodate.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9