「出産と結石はどちらが痛いのか?」
”鼻からスイカを出す”と例えられる、女性が人生で味わう最大級の痛み「出産」。←スイカの例えは違うと思う(笑)
出産に負けずとも劣らず、七転八倒する痛みを伴う「尿管結石」。
その両方とも2回経験した(笑)私がはたしてどちらが痛かったのか?をご報告します。
出産の痛み
長女と次女、2回出産しています。
初めての出産の時は「あぁもう自分は出産と同時に痛みで天国に召されるんだ」というくらい出産の痛みに怯えていました。
どんな痛みなのか、どれくらいの痛みなのかを知りたくて、出産された方のブログを読みまくっては”あぁ怖い!!”と自分で恐怖心をあおる私。←変態か。
では、出産のお話をします。
痛みの恐怖に怯える私に、ついに陣痛らしきものが始まります。
最初は普段の生理痛ほどの痛みです。
それが1時間、30分、20分とだんだん間隔が狭まってきます。
15分、10分と段々間隔が短くなるにつれて、痛みでちょっと動けなくなる強い生理痛ほどの痛みに!
この時点で病院へ。
病院へ到着しなんとか歩いて病室へ向かいます。陣痛がきている時は痛みで歩けません。

陣痛がひいてから歩き出します。
止まっては歩き、止まっては歩き・・・なんとか病室に到着(果てしなく遠く感じた)。モニターを付けて子宮口が開くのを待ちます。
「うぅ~。うぅぅ~。痛たたたたた。」と唸ったり声を出さないと我慢出来ない痛みになってきます。
これは尋常じゃない!!!声も出ない!!という痛みになった時点で分娩台へ。
「子宮口が開ききるまでいきまないで、のがしてください」と看護師さん。
”そんな無茶な!”と心の中で叫ぶ私。
この辺が一番痛いですね。痛みの山場です。
酷い生理痛、酷い下痢の10倍くらいの痛さ。ヒー。
↑
と、よく例えられますが、これが一番よい例えな気がします。
「はい、いきんでください!」
ここから陣痛の痛みと一緒にいきみだします。
いきんでいる時の方がいきみをのがしている時よりは少し楽に。
それでも「痛いーー!!」ギャーギャー言う私。←お恥ずかしい
陣痛は波があるので、きていない時は休憩できます。
「痛いー!!」と「・・・・ゼェハァ(休憩中)」を何度も何度も繰り返し
いよいよ赤ちゃんが出てきます。
「切開しますね~」と先生が切開してズルルと赤ちゃん誕生!!
陣痛の方が痛いので切開の痛みはほどんど感じません。

「産まれた~」一気にパアァと気分が晴れ晴れ。
痛みを乗り越えた喜びが大きいです(*^_^*)
出産は陣痛がピークに達した時が一番痛いです。
それは酷い生理痛、あるいは下痢が10倍くらいになった痛さ。
痛みを擬音化すると、ギャーーーーギャーーーーー!!!←ただの叫び声(^^;)
尿管結石の痛み
尿管結石も2回経験しています。
しかも2回目は妊娠8ヶ月!
妊娠していると結石が押されて動きやすいのか症状が出やすいようです。
では尿管結石の話をします。
長女妊娠8ヶ月・・・何の前触れも無く急にお腹に鈍い痛みが。
陣痛?これは陣痛なのか?←初産なのでよくわかりません(笑)

「うぅぅ~アタタタタタ・・・お、お腹痛い」
なんとか家族に伝える。
ドヨ~ンとしたなんとも鈍い痛みがジワジワと強く・・・。
お腹が痛いのか腰が痛いのか、痛みの範囲が広がりはじめる。
顔面蒼白。脂汗。く・・・苦しい。
「え!?産まれる!?」家族が焦り初める。
「早く~早く~病院へ・・・・」と頼む私。
急いで産婦人科へ。
産婦人科でモニターを付けて陣痛がきたのか調べる。
モニターの結果、お腹の張りはスゴイけど陣痛じゃなさそう、と。
陣痛じゃなかった。ホっ。
「痛い~痛い~うぅぅ~」ずっと唸っているので痛み止めを内服することに。
”陣痛じゃないならこれはアレだ!!”←結石2回目。なんとなくこれは石じゃないか・・・?という予感がしていた。
先生に結石を持っている。動いているのかもと説明。
泌尿器科に回され、エコー。
「あ!赤ちゃん動いたね~!」「へ~!8ヶ月!女の子?」とエコー室で腎臓より赤ちゃんに興味を示される(笑)
いやいや、腎臓を見てくれ!
エコーしている間も鈍い痛みはずっと続く。痛み止め内服あまり効いてません。
先生「う~ん、石あるね。今、動いているのかもね。ちょっと腎臓腫れてる。」

やっぱり!!
「妊婦さんだから何も治療できないね。水分たくさん飲んで今動いてる石を出さないとしかたないね。」
・・・やっぱり!!・・・orz
妊娠中なので薬や、治療は出来ない。
あまりに痛がってお腹に力が入るので入院することに。
お腹から腰にかけて重い鈍痛が続く。
あまりの痛みに嘔吐。
痛み止めの注射をして貰う。この注射が効いて少し楽に。←本当に助かった!
注射は何時間か間隔をあけないと打てないので効果が切れると再び痛み出す。
重い鈍痛は続き、ベッドで唸り身をよじりながら水分を摂る。
水分・・・水分・・・といつもより多量に水分をとりトイレに行くよう心掛ける。痛みでなかなか眠れません。
2日ほど痛み止めの注射でごまかしながら、水分を多めにとっていると段々痛みが治まってきた!!
おそらく山場(尿管)を超えて膀胱に落ちたのかな。
ちょっと痛みがひいてウトウトと眠れるようになってきた。
寝ている時も途中で目が覚めたら水分をとっていた私。
「・・・・・?」夜中、下腹部に突然の違和感。
「なんか痛い・・・?いやムズムズする!」とトイレに駆け込んだところ・・・
「・・・・ポチャ」
・・・・ポチャ?

便器に小さな小さな石ころのようなものがプカプカ。
「(石が)でたーーー!!!」←夜中なので心の中で
これはもう飛び上がりたいくらい嬉しかったです!
結石の痛みのピークは、石が動いて狭いところ(尿管など)を通っている時。
痛みの強さは内臓をあっちに寄せたりこっちに寄せたりされているようなズーンンンという重い痛み。←語彙力の無さよ
痛みを擬音化すると、ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・←ジョジョ?
どちらが痛い?
個人的な感想ですが・・・・
瞬間的な痛みは出産時の陣痛の方が痛いと感じました。
ただ、陣痛は波があるので休憩できます。
出産した時の喜びが大きいので、痛かった事を忘れがちです(笑)
尿管結石は単に痛いというより痛苦しい。
陣痛より若干、瞬間的な痛さは少ないけども重苦しい痛みが持続します。
休憩ありません。いつ終わるかもわかりません。
石が出ない限り喜びが無いので気分的には尿管結石の方が辛いです。
まとめ
長くなってしまいました!
ここまで読んで下さってありがとうございました。
妊娠中の方、大丈夫です。皆乗り越える痛みです!こんな怖がりな私も大丈夫でした!!後にはHAPPYが待っています(*^_^*)!
尿管結石の方、痛いですよね(T_T)
でも、石が出た時は便器に手を突っ込んで石を取って小躍りしたいくらい嬉しいですよ!←汚い
できればもうこれ以上人生で痛いことを味わいたくないものですね(^^;)
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/daihukumama/daihuku-kosodate.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/daihukumama/daihuku-kosodate.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9